IDIYがお奨めの理由 クオリティも高いし・・ [IDIY英文日記]
前回書いたTOEIC SWの申し込みをしたので、徐々にマインドがテストモードになっています。
特に今回はSWということで、前回の反省を踏まえて、ライティングについてはIDIYで毎日英文を書くようにしてからは、自分でも感じるぐらい以前以上に英文が書けるようにはなりました。
ただ、以前の自分と比べてですけどね(^_^;)。
で、IDIYも気が付けば、140回を突破!!
約4か月半毎日書き続けて事になります。
そこで改めて、IDIYのいいところ、今回はクオリティについて書きたいと思います。
TOEIC SW (6月7日)が申込み受付開始! [TOEIC SW]
約半年前に初受験したTOEIC SWですが、6月7日実施のものを早速申込みしました!
昨年初受験時は、右も左もわからず右往左往していました(^_^;)。
前回の点数は、120と150。
詳しくはこちらを見てください。↓
http://tomasterenglish.blog.so-net.ne.jp/2014-12-29#more
で今回は2回目ということもあり多少は余裕をもって受けられるかなと思っています。
このお店の営業時間は午前7時から午後11時です。 [自分だけの日常英会話フレーズ]
先日会社に行くとき、ふとあれ?営業時間ってなんていうんだっけ?と思いました。
なので早速調べると、business hours; opening hours; office hours という感じ。
で、実際に私のいっているベローチェを例に文にすると、こんな感じ。
お前俺のことなめてんのか?を英語でいうと [自分だけの日常英会話フレーズ]
先日仕事でやりとりをしている先に非常に腹が立った出来事がありました。
大分余裕をもってお願いしていたことがあったのですが、期限になっても連絡もよこさず、こちらから問い合わせ(電話)をしても、離席中で捕まらず。。。
伝言も残していたのに、結局コールバックもなく、帰宅してしまったとのこと。
遂に、上司からTOEICで900点以上取れとの指令が・・・当面の目標は800点! [TOEIC]
若干遅い気もしますが、この時期、当社では年度初めということもあり、前年度の業績評価の面談が行われます。
ちなみに前の会社では、年度の始まる前までに前年度の評価面談は終わってました。。。
新年度から昇給や昇格が適用になるためです。
それはそうと、タイトルにあるとおり、評価面談の際に上司からTOEICについて、900点以上を取るようにとの指令が遂に出てしまいました(T_T)。
「もの」=「things」では必ずしもない。 [IDIY英文日記]
IDIYの英文作成は相変わらず継続しています!
すでに130回を越え、添削してもらった英文の解説をプリントアウトした資料はバインダー2冊分にもなってしまっています(^_^;)。
自分の弱いところや改善するべき点が一目瞭然の自分だけの弱点克服ツールなので、きちんと復習すればかなり効率的にレベルアップが図れるので、超お奨めです。
さて、今回はある講師から指摘を受けた「もの」=「things」ではないということを書きます。